シニアホームの窓口ナビHOME

管理栄養士ライター 高木 美奈子さんのご紹介

管理栄養士ライター 高木 美奈子さんのご紹介

高木 美奈子さんのプロフィール

管理栄養士ライター

高木 美奈子

資格

管理栄養士・YMAA認定認証・簿記3級・FP3級

専門分野

健康・栄養

経歴

2014年 栄養士免許取得・委託給食会社入社・管理栄養士免許取得
2016年 特別養護老人ホーム管理栄養士として勤務
2023年 副業Webライターとして活動開始
2024年 専業Webライターとして活動開始

管理栄養士として、10年間特別養護老人ホームで高齢者の栄養管理や現場調理を行ってきました。マニュアルに基づいた献立管理だけでなく、利用者やご家族の希望に寄り添い、一人ひとりに合った食事を提案し提供することを大切にしています。
身体の機能が衰えても、食べたいという気持ちは失われないと感じており、その想いに寄り添うことが私の信念です。
これまでの経験を活かし、Webライターとして高齢者の食事に関する正しい情報を発信し、ご家族や介護従事者の皆様のお役に立てるよう努めてまいります。高齢者が「食」を通して少しでも幸せを感じられるような情報提供を目指しています。

高木 美奈子さんが書いた記事一覧

介護食とは

・介護食とはどういうものだろう? ・介護食はどのように準備したらいいの? ・介護食の作り方のポイントを知りたい と考えていませんか? 両親に介護が必要になると、食事をどのように工夫するべきか悩みますよね。 介護食は加齢とともに低下した機能にあわせてさまざまな工夫がされた食事です。 高齢になると、食べ物が食道ではなく気管に入ってしまう誤嚥のリスクが高くなります。 誤嚥のリスクを減らすためにも、その方の機能にあわせた食事を提供することが大切です。 この記事では、介護食について、以下のとおり解説します。 ・介護食の役割と重要性 ・介護食の5つの種類 ・介護食の作り方のポイント ・オススメの介護食のレシピ ・市販の介護食の選び方 ・介護食で食べやすいものと食べにくいもの 介護食でお悩みの方はぜひ参考にしてください。

2024-07-27 更新

【管理栄養士監修】高齢者の食事と塩分を解説!減塩食でもおいしいレシピも紹介

「塩分ひかえめな食事を心がけたいけれど、味気なくて食欲が湧かない」 「そもそも塩分をひかえないといけない理由は何?」 「減塩食でもおいしく食事がしたい」 と悩んでいる人もいるでしょう。 実は、塩分が多い食品をなるべくひかえても、調理にひと工夫をすれば、だれでもおいしく食事を楽しむことができます。 減塩食を食べ始めた頃は味が薄く、物足りなく感じてしまうかもしれません。 しかし、だからといって我慢して食べ続けることはありません。 味を引き立たせる香辛料や香味野菜を利用する、旬の食材を活用する、といったアプローチで、減塩食に慣れながらもおいしく食事を楽しむことが大切です。 本記事では以下の内容を解説します。 ・塩分が少ない食事の組み合わせレシピ ・高齢者の塩分摂取量 ・塩分をひかえたほうがいい理由 ・塩分が多い食材 ・減塩食をおいしく作る5つのポイント ・塩分をひかえるために気をつける5つのポイント 高齢者の塩分ひかえめな食事に関する「よくある質問」についても解説しますので、最後まで読んでみてください。

2025-03-28 更新

管理栄養士直伝!認知症予防に効果的なおやつ4選と4つの食材を解説

■認知症を予防できるおやつってあるの? ■認知症を予防できる食べ物はあるのだろうか ■認知症高齢者におやつを提供する際の注意点があれば知りたい と考えたことはないでしょうか。 結論からお伝えすると、認知症の予防や進行抑制に効果的なおやつは、以下の4つです。 ■緑茶プリン ■バナナムース ■豆腐白玉団子 ■りんごのコンポート 高齢者に提供するおやつは、認知症予防のほかに、低栄養の改善や誤嚥予防に配慮して用意する必要があります。 また、認知症予防効果がある食べ物や、反対に避けた方がよい食べ物もあり、食事は認知症高齢者にとって重要な要素です。 この記事では、高齢者施設に勤務している管理栄養士が、認知症予防や進行抑制に効果的なおやつについて、以下のとおりに解説します。 ■認知症予防に効果的なおやつ4選 ■認知症予防に効果的な4つの食材 ■認知症予防で摂取を控えたい3つの食材 ■認知症予防でおやつを摂取する5つの注意点 記事の最後には、認知症予防のおやつに関するよくある質問にお答えしています。 「高齢の両親と美味しく楽しい食事やおやつ習慣を続けていきたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

2025-03-26 更新

1

まずは無料で相談してみよう!

お電話で相談 LINEで相談 無料相談 介護の1から100まで 掲載施設募集

介護施設を上手に選ぶために不可欠なシニアホーム選びの基礎知識を
漫画でわかりやすく解説!!

氏名必須

メールアドレス必須

電話番号必須

どのエリアでお探しですか?必須

資料をダウンロード